【アニュータライブ2017「あにゅパ!!」】
イベント終了しました!
最後はみなさんでの記念撮影を置いていきますね!
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!#WUG_JP pic.twitter.com/qFUMQGzPLi— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年5月13日
2017年5月13日(土)にAqoursさん、ALI PROJECTさん、Wake Up, Girls!さん、May’nさんが出演された、アニュータライブ2017「あにゅパ!!」
自分はWUGファンの一人として参加させていただきましたが、Aqoursさん、ALI PROJECTさん、May’nさんのライブにも非常に感銘を受け、終始とっても楽しくて、最高のライブイベントでした!
感想記事は後日、改めて書きたいと思いますが、昨日のあにゅパ!!で初めてWake Up, Girls!(愛称:WUG、WUGちゃん)を見た方も多いと思います。
ここでは、WUGちゃんが気になった皆様に、メンバー紹介、ライブ情報、円盤情報、生放送やラジオ情報などなど、写真や動画なども交えて、WUGちゃんの活動全般を広く紹介させて頂きたいと思います!
最高だ!WUGちゃあああああああん!!!!!!!
- Wake Up, Girls!
- Wake Up, Girls!メンバー紹介
- あにゅパ!!WUGちゃんセットリスト6曲+ケモフレカバー! 紹介
- アニュータアプリではあにゅパ!!セットリストを全曲公開中!
- ライブ情報
- 『うぇいくあっぷがーるZOO!』と『わぐばん!』を、ご一緒に!
- Wake Up, Girls!アニメ紹介
- 舞台「Wake Up, Girls! 青葉の記録」
- Wake Up, Girls!オススメCD、ライブブルーレイ
- 公式ブログ、SNSなど
- 番組、生放送、ラジオ、など
- 公式ファンクラブ「わぐらぶ!」
- あにゅパ!!お写真たち
- 最後に
Wake Up, Girls!
【アニサマ2017出演者追加発表】
8/27(日) #anisama pic.twitter.com/TUUnzegh1r— アニメロサマーライブ公式 (@anisama) 2017年5月12日
Wake Up, Girls!の皆さんは、2012年に行われたオーディションで選ばれた、普通の一般の方がほとんどでした。その後、レッスンや合宿などを経て、アニメ「Wake Up, Girls!」で2014年にデビュー、現在も精力的に活動中です。
Wake Up, Girls!メンバー紹介
吉岡茉祐さん
LDC presents『吉岡社員の今晩なにつくろ?』
5/9(火)20時より生放送決定!!!
少し豪華にご当地の食材やグルメをお取り寄せ&ライブクッキング
苦手な料理も皆で作れば怖くない!?
新感覚!お料理シンクロバラエティー番組がスタートします!#なにつく #LDカンパニー pic.twitter.com/t5xr14VXtR— 公式ライブダムカンパニー (@LIVEDAMCOMPANY) 2017年4月30日
吉岡茉祐(よしおかまゆ)さん。愛称は「まゆしぃ」。カラーは赤。Wake Up, Girls!のセンター。真面目。男気。Tokyo 7th シスターズ4U鰐淵エモコ役ほか。大阪府出身。
WUGの絶対的センター。声も強く、舞台作品にもよく出演されており、自身で作詞や脚本も手がけるマルチな才能の持ち主。
最近の個人的イチオシは、ソロイベント曲「てがみ」です!
↓

各メンバーのソロイベ曲はファンクラブでしか公式的に買えないんですけど、良曲ぞろいだから、音源だけでも一般発売しておくれよ!それこそ、アニュータで配信しておくれよ!
吉岡茉祐さんは、単独生放送お料理バラエティ番組「LIVEDAMCOMPANY presents『吉岡社員の今晩なにつくろ?』」も始まっています!次回は5/23(火)
永野愛理さん
「永野愛理」声優インタビュー&撮り下ろしグラビア【声優図鑑】 | ダ・ヴィンチニュース http://t.co/W4kDTGhW5d pic.twitter.com/ikuTidVFR9
— ダ・ヴィンチニュース (@d_davinci) 2015年9月29日
永野愛理(えいのあいり)さん。愛称「あいちゃん」。カラーは藍色。Wake Up, Girls!の芸人。親父。しゃべり専門。東北楽天ゴールデンイーグルスのガチファン。鉄道むすめ杜みなせ役ほか。宮城県出身。
野球ラジオ『ほむらじ』にて「畜生」と呼ばれたり、WUGのイベントや生放送などでもMCやコーナーを回したりもする芸人気質なビールが大好きな親父キャラ。
最近の個人的イチオシは、松井恵理子さん・松嵜麗さんの声優アニ雑団♯55にゲスト出演された回です!
↓

永野愛理さんの野球好きは昔から楽天コーチのサイン会に行っていたほどのガチです。かな&あいりの文化放送ホームランラジオ!パっとUPで優木かなさんとパーソナリティの野球ラジオも担当されています!
高木美佑さん
Wake Up, Girls! official blog「最高の夏。(み´μ`ゆ)」より引用。
高木美佑(たかぎみゆ)さん。愛称は「みゅー」。カラーはオレンジ。Wake Up, Girls!の特攻隊長。ガチゲーマー。ガチオタク。ハッカドール1号役ほか。千葉県出身。
アニュータのプレイリストからも分かるほどのオタクで、自らUnityで2Dシューティングゲームを作ろうとしたり、ソロイベントで太鼓の達人の筐体本体を舞台上に搬入してもらい腕前を披露するほどのゲーマー。
最近の個人的イチオシは、「ケイブ広報ガールズの皆さんとの「ゴシックは魔法乙女」通称『ゴ魔乙』のゲーム対決」です!
↓

ゴ魔乙対決は会場からどよめきが起こるほどの激アツe-sportsとなっています!このニコニコ生放送はもう見れないんですけど、コメントも凄かったです・・・!
奥野香耶さん
【今日は名古屋で、ハナヤマタ!】ゲーマーズ名古屋店さんでのイベントご参加の皆様、ありがとうございました!ハナヤマタクイズでは会場皆様が4351(YOSAKOI)ポイントGETで大逆転!奥野さんに今日の一言を頂いたデス★ #ハナヤマタ pic.twitter.com/kAb0c18eQs
— ハナヤマタ 公式★12/23晴鳴五子路 (@hanayamata_PR) 2014年10月4日
奥野香耶(おくのかや)さん。愛称は「かやたん」。カラーは緑。Wake Up, Girls!の癒し。奥が深く掴み所のない人。壁が好き。ハナヤマタ笹目ヤヤ役ほか。岩手県出身。
WUGでの癒しを一手に引き受けている奥野香耶さん。動物が好きだったり、映像作品、写真集などのクオリティーも高い、ミステリアスな職人。
最近の個人的イチオシは、声優ゆめ日記・写真集「ERUA」の作品群です!
↓
奥野香耶さんは動物好きがこうじて、ワルキューレの西田望見さんと「西田望見・奥野香耶のず~ぱらだいす」というラジオもやっておられます!
青山吉能さん
【Wake Up, Girls!ニューシングル!「巣鴨でKISS ME」発売決定!】
CDジャケットもこちらからチェキチェキ!https://t.co/8WMXMuG7D1
巣鴨×青山さんが持つ魅力に迫ります!https://t.co/0rnQ3RnyGi
#WUG_JP pic.twitter.com/m7IqJqvbX7— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年3月31日
青山吉能(あおやまよしの)さん。愛称は「よっぴー」。カラーは青。Wake Up, Girls!のリーダー。暴れん坊。暴君。恋愛暴君グリ役ほか。
WUGの絶対的リーダー。合唱経験からのハモりや独唱、ナレーションや洋画ドラマも担当する、感情を抑えきれない熱いハートの持ち主。
最近の個人的イチオシは、初の主役グリ役で出演されている恋愛暴君です!
↓

最年少もリーダーを務める青山吉能さんは、ライブなんかでも感情を直に言葉に乗せてお客様に届けてくれる、信頼できる我らがリーダーです!
田中美海さん
明日は田中美海さんの写真集『らすとてぃーんさまー』の発売日です。ここで各店舗さまの特典物の絵柄を公開しちゃいます。まずはアニメイトさま(伊東) pic.twitter.com/We9sctnfwm
— 声優アニメディア編集部 (@seiyu_animedia) 2015年8月26日
田中美海(たなかみなみ)さん。愛称は「みにゃみ」。カラーは黄色。Wake Up, Girls!の太陽。元気。FGO。プリパラ真中のん役ほか。神奈川県出身。
太陽のような元気印の持ち主だが、驚異的な雨女でもある。一歩下がった視点でWUGを見ている大人な一面も持っているとのメンバー評も多い。WUG全曲カバーやモノマネもこなす多芸多彩な才能の持ち主。
最近の個人的イチオシは、自身もニトクリス役を担当されているゲーム「Fate/Grand Order」です!
↓

田中美海さんは、第11回声優アワード新人賞を受賞されました!WUGとしても第9回で特別賞を受賞しておられます!おめでとうございます!
山下七海さん
【ソロでイベントやらせてください!2017】
「ようこそ!ななみんワールドへ☆♪ with MOMO」
山下七海のソロイベント終了です!
最後はリュックを背負って記念撮影です!
MOMOちゃんもいっしょですね☆
ご来場の皆さま、ありがとうございました!#WUG_JP#山下七海 pic.twitter.com/mO0SfLxuse— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年3月18
山下七海(やましたななみ)さん。愛称は「ななみん」。カラーは紫。Wake Up, Girls!のアイドル。鬼才。八重歯。アイドルマスターシンデレラガールズ大槻唯役ほか。徳島県出身。
Wake Up, Girls!の久海菜々美役だけじゃなく、おそ松さんの橋本にゃー役、プリパラの太陽ペッパー役、アイカツ!の荒灘はづき役、アイドルマスターシンデレラガールズの大槻唯役、など数々のアイドルを担当する、天然の皮を被った鬼才。
最近の個人的イチオシは、唯一無二で圧倒的な面白さの担当キャラソン群です!
↓

「Radio Happy」も「オオカミとピアノ」も新時代のアンセムだ! デレステ実装おめでとうございます!WUGも音ゲー頼む!!!
あにゅパ!!WUGちゃんセットリスト6曲+ケモフレカバー! 紹介
1.7 Girls War

作詞:辛矢凡さん
作曲:神前暁さん/田中秀和さん
編曲:田中秀和(MONACA)さん
『7 Girls War』は、テレビ版「Wake Up, Girls!」の主題歌です。
掛け声や合いの手が多く、ライブ向きのとっても楽しい楽曲です。ファンのための楽曲と言えるかもしれません。
1曲目からきたあああ状態でした!
2.少女交響曲

作詞:辛矢凡さん
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)さん
Strings:室屋光一郎ストリングスさん
Guitar:後藤貴徳さん
Bass:鹿島達彦さん
『少女交響曲』は、Wake Up, Girls! 続・劇場版 前篇「青春の影」の主題歌。
アニサマ2015でも披露され大好評を得た楽曲。
dアニメストア会員の方は、公式的にアニサマ2015が見られるので、是非!

そして、この下に貼ったYoutubeは「WUGフェス2015」冒頭5分の公式映像です。
ライブの雰囲気を感じていただけるかと思います!
↓

正直、自己紹介後の前奏で震えたよね
3.Beyond the Bottom

作詞:辛矢凡さん
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)さん
Guitar:堀崎翔さん
Bass:安達貴史さん
Strings:室屋光一郎ストリングスさん
『Beyond the Bottom』は、Wake Up, Girls! 続・劇場版 後篇「Beyond the Bottom」の主題歌。「もしも神がいるのなら聞いてほしい僕の思いを」とキャラの声でなく、初めて自らの声で歌います。
会場一面真っ白にしてくださって感謝しかなかった。。
4.恋?で愛?で暴君です!

作詞:畑亜貴さん
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)さん
『恋?で愛?で暴君です!』は、アニメ「恋愛暴君」の主題歌。
最新曲で5/25(水)にシングルが発売されます。衣装がとっても可愛くダンスもコミカル!
衣装もダンスも可愛かったねえ
5.タチアガレ!


作詞:辛矢凡さん
作曲・編曲:神前暁さん
『タチアガレ!』は、初代劇場版『七人のアイドル』の主題歌であり、「Wake Up, Girls!」プロジェクト、そのすべての始まりとも言えるほどの楽曲です。
みんなでタチアガレ!できて最高だった!
カバー曲.TVアニメ『けものフレンズ』主題歌「ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP」

ぶっちゃけ、ほんと、全然思いもしてなかったカバーだったから、発狂状態!すっごーい!
アニュータアプリではあにゅパ!!セットリストを全曲公開中!
1曲目の7GWから会場が緑に染まり、コールも広がって、とっても感動的!
7GW→少女交響曲→BtBの流れが素晴らしすぎて涙涙涙。。。
青山吉能さんもMCでおっしゃっていましたが、BtBで白一色になったのも感動的だったし、恋?で愛?で暴君です!のフルも聞けたし、タチアガレ!もみんなで言えたし、最高の最高で、まさに、テレビ版12話の大田さん状態でした!
WUGちゃん達、ステージ広く使ってたし、7人の声もちゃんと聞き分けられるぐらい個性が出ててインパクトもあったし、声も通ってたし、7人のお顔もスクリーンでよく見えたし笑顔でイキイキしてた!
ケモフレカバーも意外性ばっちりでほんと素敵だった!
たくさんの会場のお客様も温かく迎え入れてくださって、感謝と感動しかありませんでした!
あと、すごく声が聞きやすかったです!音響さんスタッフさんにも感謝しかない!
WUGちゃんの『ようこそジャパリパークへ』聞きたいなぁ…絶対悶絶するほど可愛い”うーがおー”だろうなぁ…😭✨
— 小野 早稀(おの さき) (@OnoSaki1126) 2017年5月13日
本家アライさんも聞きたいとおっしゃってくださって、とっても嬉しいのだ
ライブ情報
近々のライブは、大阪、宮城、埼玉、福岡、沖縄、広島、東京を回る『Wake Up, Girls! 4th LIVE TOUR「ごめんねばっかり言ってごめんね!」』があります!
チケットは、本日、5/14(日)23:59まで各プレイガイド先行予約中です!
多分、あにゅパでやらなかった『極上スマイル』も聞けると思う!
詳細は↓

2017/6/30(金)アメリカ・ロサンゼルスMicrosoftTheaterにて開催 のイベント【Anisong World Matsuri at Anime Expo 2017】に、Wake Up, Girls!の出演が決定!ワルキューレさん、Aqoursさん、アイドルマスターシンデレラガールズさんなど豪華出演予定!
Aqoursさんと再度の共演です!
http://wug-portal.jp/news/detail.php?id=1048857 http://www.anime-expo.org/anisong-world-matsuri-2017/
2017/8/27(日)アニサマ2017の3日目に出演が決定しています!
本編が終わった直後にしれっと発表された、May’nさんとのコラボ、アニサマでやらねえかなあ、なんて勝手に期待もしています!
な、なんと!本日発表!!だいっすきなWUGちゃんとコラボシングル出させて頂くことになりましたああ!!ぎゃああ八人のアイドルぅう!!!7月アニメ「異世界食堂」のOPテーマをWake Up,May’n!として歌わせて頂きます!「One In A Billion」8/9発売っ!#wum pic.twitter.com/2ApTZ4bHfI
— May’n (@mayn_tw) 2017年5月13日
『うぇいくあっぷがーるZOO!』と『わぐばん!』を、ご一緒に!
ようこそジャパリパークへのカバーでフレンズになったWUGちゃんでしたが、実は、わぐZOOというWUGメンバーが動物になったスピンオフ作品があり、それぞれの担当動物”けもの”の被り物をしてライブなどもしています。

その、わぐZOOが1コーナーとして放送される、WUGメンバーが出演した初の冠番組「わぐばん!」もとっても面白いです。色々な企画をこなすメンバーの人となりもわかって第1話無料。一粒で2度美味しい「わぐばん!」をぜひ!
わぐZOOがどんな感じが気になる方は「うぇいくあっぷがーるZOO!第1話」をご覧ください。無料です!
↓

ケモフレカバーでわぐZOOまで回収するとは、けものはいてものけものはいない、というのはまさに真実!
Wake Up, Girls!アニメ紹介
アニメは、劇場版「七人のアイドル」→テレビ版全12話→続・劇場版 前編「青春の影」→続・劇場版 後編「Beyond the Bottom」の順で見ていただければ話の流れが非常にわかりやすいです。
時間がなければ、全53分の「七人のアイドル」だけでも見ていただいて、肌に合いそうな感じ、悪くない感じだったら、続きも絶対楽しく見られると思います!
お休みの日にでも全部レンタルして一気見するのが超オススメです。
劇場版「Wake Up, Girls! 七人のアイドル」

全編53分。
地方アイドル「Wake Up, Girls!」結成までの、数ヶ月の物語。
何を想い、七人の少女はここに集まり、なぜアイドルを目指すのか。
客数0人の路上ライブなどを経て、クライマックスの、雪がちらつく仙台の小さな小さなステージで、数人の客を前に震えながら「タチアガレ!」を披露する名シーンなど、数々の印象的な場面が目白押しの傑作です。
■ニコニコ動画での公式配信はこちら。
■「my theater D.D.」より、iTunesやAmazon、Youtubeなど各動画配信サイトに公式配信されています。 http://www.mytheaterdd.com/?p=3408
テレビ版「Wake Up, Girls!」全12話

仙台で生まれた弱小地方アイドル「Wake Up, Girls!」が、日本を統治しているトップアイドルグループ「I-1club(アイワンクラブ)」との直接対決寸前まで辿り着こうと奮闘する物語。
激アツの全12話です。
七人のアイドルを見てからテレビ版を見ると非常に流れが分かりやすいと思います。
その流れで、第1話と第2話を乗り越えて下さい。
少々辛い物語ですが、ここで諦めてはいけません。
ここで諦めると彼女達が後ほど第2話をどう乗り越えたのかも分からず仕舞いになってしまいます。絶対に諦めてはいけません。
そして、\うんめーにゃー/飛び出す第3話まで、是非、見てみて下さい。
ちなみに、ブルーレイパッケージ版(レンタル版も?)は作画修正されております。
第1話、第2話を超えて、第3話まで来たらあとは、第4話、第5話と流れに身をまかせるだけで最終第12話まで見ることができると思います。
I-1clubや大人達の動きなども活発になって行き加速度的に面白くなって行きます。
どちらかというと、「Wake Up, Girls!」はアイドルアニメというよりは群像劇なので、アイドルだけでなく、ライバルユニットやファンやスタッフや町の住人、土地や建物、お店や場そのものなど様々な人物やその人間性、場所などにもスポットが当たり、物語を形作って行きます。
特に中盤、プロデューサーの早坂が出てきてからの、物語のジェットコースターさ加減がハンパない面白さです。
そして、最終話、リーダーである七瀬佳乃の取ったとある行動に想いを馳せ、大田邦良氏と共に感涙の雄叫びをあげましょう。
『Wake Up, Girls! 第12話「この一瞬に悔いなし」』より引用。
続・劇場版製作発表映像

テレビ版全12話を見終わったら、その後半年以上経った2014年12月に幕張メッセで行われたイベント「WUGフェス2014」にて初公開された、続編製作発表の映像をぜひ。
続編があるかどうかなど全くの不透明だった事、WUGの中の人達もこの事を全く知らされていなかった事などから、アンコールトーク中に急に暗転しこの映像が初出しされた際、会場は演者も含め、歓喜の叫びや怒号が舞うような大混乱状態になりました。
続・劇場版 前篇 「Wake Up, Girls! 青春の影」

全編54分。
続・劇場版の前編「青春の影」は、テレビ版最終話のアイドルの祭典で注目され、レコード会社b-vexと契約したWake Up, Girls!が初めて東京に進出する物語です。
絵的にも美しく、物語のテンポからその流れ、クライマックス、エンドロール、主題歌に至るまで何もかもが美しく彩られた魔法のような映画です。
とにかく見て下さい。
すべてが美しすぎる、傑作です。
■ニコニコ動画での公式配信はこちら。
■「my theater D.D.」より、iTunesやAmazon、Youtubeなど各動画配信サイトに公式配信されています。 http://www.mytheaterdd.com/?p=4827
続・劇場版 後篇 「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」

全編52分。
続・劇場版 後篇「Beyond the Bottom」は、その名の通り、絶望の向こう側へ立ち向かおうとする物語です。
ここまで来たら見ない理由はどこにもありません。
Wake Up, Girls!の七人だけでなく、I-1clubや大人達はどうなってしまうのでしょうか。
■ニコニコ動画での公式配信はこちら。
■「my theater D.D.」より、iTunesやAmazon、Youtubeなど各動画配信サイトに公式配信されています。 http://www.mytheaterdd.com/?p=4935
お時間がなければ「七人のアイドル」だけでもぜひ!
今年2017年は新章も始まります!
【Wake Up, Girls!新章】
今後7人の描き下ろしイラストも公開していきます!
初回は、島田真夢(CV.吉岡茉祐)
どこかで見たことあるポーズ?衣装は吉岡さんご本人の選定です!
次回のキャラもお楽しみに!https://t.co/Dw9okSRv0l#WUG_JP pic.twitter.com/4e4pRgjpB9— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年4月21日
【HAPPY BIRTHDAY!】
日付変わりまして…
本日は「Wake Up, Girls!」
七瀬佳乃さん&CV.青山吉能さん
の誕生日です!
お誕生日おめでとうございます・*・:≡( ε:)https://t.co/0rnQ3RnyGi#WUG_JP pic.twitter.com/mw3aTsMKib— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年5月14日
舞台「Wake Up, Girls! 青葉の記録」
2017年1月19日(木)〜22(日)まで「AiiA 2.5Theater Tokyo」にて開催され大好評を収めた、WUG初めての舞台作品「Wake Up, Girls! 青葉の記録」。
そのブルーレイが、2017年5月26日(金)に発売されます。
大絶賛、大成功だったとの意見もすごく多くて、自分も実際に観劇させていただきましたが、とにかく素晴らしいの一言に尽きる舞台作品で、できるだけ多くの方に見て頂きたいと思っています。
出演者は、WUG役として中の人がそのまま舞台に立ち、I-1clubの岩崎志保役大坪由佳さんもそのままの役として舞台に立ちました。

上記感想も長文になっていますが、とにかくこの舞台は絶対に見て欲しいです。歴史に刻まれるべき舞台作品だから。
Wake Up, Girls!オススメCD、ライブブルーレイ
音源は『Wake Up, Best!』と『Wake Up, Best! 2』の2枚で、WUGアニメ関係はほぼすべて揃います。
『Wake Up, Best!』には、「アチアガレ!」や「7 Girls War」、「16歳のアガペー」も、I-1clubの「リトル・チャレンジャー」や「シャツとブラウス」、そして、「極上スマイル」もWUG版I-1版の両方が収録されており、最高のサントラと、MVも付いています。
『Wake Up, Best! 2』には、「少女交響曲」や「素顔でKISS ME」、「Beyond the Bottom」や各キャラクターソング、MVも収録されています。
そのあと、シングルは「Wake Up, Girls!Character Song Series 2」、「僕らのフロンティア」、「恋?で愛?で暴君です! 」と続きますが、それこそ、アニュータだと、良作ばかりのカップリング曲含め、全部聞く事ができるので超オススメです。
ライブ動画は、ブルーレイ『Wake Up, Girls! 1st LIVE TOUR 素人臭くてごめんね!/Wake Up, Girls! Festa.2014 Winter Wake Up, Girls! VS I-1club』と、『Wake Up, Girls! 2nd LIVE TOUR 行ったり来たりしてごめんね。』の2本。
もうすぐ「Wake Up, Girls! 3rd LIVE TOUR「あっちこっち行くけどごめんね!」が発売されます!
ライブブルーレイは、WUGの重要なキーワードである”成長”が垣間見られる素敵なライブ映像になっています!
WUGフェス2014ではI-1clubとの絡みがあったり、ツアーではユニット曲が聞けたりと、かなり幸せになれること間違いなしです!
ライブ映像は成長が垣間見れて、本当によいものなので、絶対見て欲しい!
公式ブログ、SNSなど
WUGメンバーは全員、TwitterやInstagram、個人ブログなどをやっておられません。
唯一、本人からの情報発信媒体はWUG公式ブログのみとなり、曜日担当制になっています。
Wake Up, Girls!の公式ブログですが、いち声優としてのブログでもあるため、WUG以外の話題も何でも書いて下さいます。他の出演作品を書いてはいけない、などのタブーはないものと思われます。
月曜日:吉岡茉祐さん、火曜日:永野愛理さん、水曜日:田中美海さん、木曜日:青山吉能さん、金曜日:山下七海さん、土曜日:奥野香耶さん、日曜日:高木美佑さんです。
WUG公式ブログ:http://ameblo.jp/wakeupgirls/
WUG公式ツイッター:https://twitter.com/wakeupgirls_pr
WUG公式ファンクラブ:http://wuglove.com/
番組、生放送、ラジオ、など
WUGメンバーはそれぞれ、色々な場所で生放送やラジオなどをやっておられます。一番下のほうに羅列していますので、それを見ていただくとして、ここでは近々のWUGちゃんねると、がんばっぺ!ラジオ、オールナイトすっぽんを紹介させて頂きたいと思います。
WUGちゃんねる!
ひとまず、5/24(水)に、吉岡茉祐さん、奥野香耶さん、高木美佑さんが出演されるWUGチャンネルがあります。ゲームをしたりしなかったりするバラエティ番組。いままでの放送分もすべて無料で見る事ができますので、ぜひ。WUGメンバー全員で任天堂switchを遊んだプレ放送を貼っておきます。おまけ放送はチャンネル会員のみ。
Wake Up, Girls!のがんばっぺレディオ!
毎週金曜日配信中。週替わりで、Wake Up, Girls!メンバーより一人がパーソナリティ、二人がゲストとして出演。
音泉のページはこちら。
響のページはこちら。
Wake Up, Girls!のオールナイトスッポン
毎週金曜日配信中。週替わりで、Wake Up, Girls!メンバーより一人がパーソナリティとして出演。
「大合奏!バンドブラザーズP」の「ラジオ」から「オンライン番組をきく」→「Wake Up, Girls!のオールナイトスッポン」を選択。
※現在ラジタルでは聞けないため、ニッポン放送公式SoundCloudで配信中。
あと、吉岡茉祐さん、田中美海さん、青山吉能さんが出演しゲストを迎えてゆっくりお話を聞く「ライブダムカンパニー」なんかもあって、充実です!色々見て欲しい!
公式ファンクラブ「わぐらぶ!」
ここまで読んでくださった心の優しい特異なあなたは、もう、立派なWUGファンです!
なので、公式ファンクラブの「わぐらぶ!」に迷わず入会しましょう!
入会証、会報、誕生日にハガキが届いたり、ライブやイベントの優先受付、継続プレゼント、バスツアーやソロイベントはファンクラブ会員だけだし、毎月の壁紙、それとは別にイベントやライブ写真も沢山でとっても綺麗で、メンバーも見てたりたまに書き込んでくださる掲示板なんかもあって、とっても素敵でかなり気前の良いファンクラブだと思います。
しかも、編集長は永野愛理さんが担当しておられます!ファンの気持ちを運営側に届けてくださっており、イベントにより、会社に足繁く通って打ち合わせされる時もあるほど。
個人的なオススメは映像コーナーです!
マネージャーさんやメンバーが撮影してくださる「低画質でごめんね!」という携帯で撮影したWUGちゃんのオフ映像が、めっちゃ味があって良いんですよ!
これ、まじで、絶対見て欲しい。
ファンクラブ「わぐらぶ!」まじオススメなので、あなたもぜひ!
↓
■Wake Up, Girls!オフィシャルファンクラブ「わぐらぶ WUGLOVE」
しめて、入会金0円。会費1年5000円。安い!
あにゅパ!!お写真たち
あにゅパ!!で共演された皆様がお写真をアップしてくださっていますので、少し貼らせて頂きたいと思います!なんか、すごく嬉しくて泣きそう。。こういう楽しそうで温かい幸せな感じたまらないです!
AqoursとWUGの黄色担当。
ひさしぶりのみにゃみちゃん!💛
WUGちゃんとの共演嬉しすぎたあああ!!!また写真載せます!!! pic.twitter.com/tvzbNuuFLq— 高槻かなこ (@Kanako_tktk) 2017年5月13日
可愛い女の子たちが「May’nさんのポーズは、、じゃあ M!!」ってやってくれたよ、、、かわいいよ、、、可愛い女の子ってかわいいなあ、、、、、 pic.twitter.com/xDGBVpzTEY
— May’n (@mayn_tw) 2017年5月13日
小林は、WUGちゃんの水色担当、よっぴーに懐いとるんじゃよ。よっぴー!!!! pic.twitter.com/hwmrQgWCpE
— 小林 愛香 (@Aikyan_) 2017年5月13日
そして、Wake Up,Girls ! の吉岡茉祐さんとお写真撮って貰いました😍✨
タイミングが合わずWUGさんのライブを観ることができなかったので、またご一緒できたらいいな(TT)
茉祐さんとても可愛らしくて素敵な方でした☺️ pic.twitter.com/6w6HUFtl0h— 小宮有紗official (@box_komiyaarisa) 2017年5月13日
今日は代々木第一体育館にて
アニュータライブ2017
「あにゅパ!!」にAqours 9人で
出演させて頂きましたー!🍊
ライブTシャツであいなとShiny~✨
WUGの美祐さんともパチり!
オレンジ色とみかん色っ♡ウレシッッ
ご来場頂きました皆様
本当にありがとうございました! pic.twitter.com/ixNrxG1JXD— 伊波 杏樹 (@anju_inami) 2017年5月13日
Wake Up, Girls!の田中美海さんと、、♫
WUGさんとは初共演だったのですが、皆さんとても優しくて可愛くて、すっかりファンになってしまいました☺
沢山曲聴いてきたのにライブを観れなかったのが心残り、、、
また共演できたらいいなぁ( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/9VpwD1OULD— 逢田梨香子 (@Rikako_Aida) 2017年5月13日
【アニュータライブ2017「あにゅパ!!」】
いっしょに出演のAqoursさんともWUGポーズをさせて頂きました!
皆さまありがとうございます!!!#WUG_JP#Aqours pic.twitter.com/3wPUK7tEGw— Wake Up,Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2017年5月13日
Aqoursさん×WUGちゃん写真の尊さがこの世界の限界をいとも簡単に突破し全宇宙に幸福が訪れた瞬間が今という奇跡の時間を終わりなく創造しているのだ
最後に
いかがでしたでしょうか。
長々と申しわけありませんでした。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
あにゅパ!!の感想自体はまた、別記事に書こうと思っていますが、May’nさんの安定感、ALI PROJECTさんの存在感、Aqoursさんの世界観、どれをとっても最高で、このブログを書きながらアニュータでのプレイリストをループしまくっています。
Wake Up, Girls!は、中の人の頑張りや物語を追うも良し、アニメを楽しむも良し、考察するも良し、絵を描くも良し、音楽に惚れるも良し、一緒に歌うも良し、ダンスするも良し、コスプレするも良し。
とっても楽しくて、優しい現場だと思います。
特に声を当てておられる声優さんはオーディションで集められた普通の一般人だった方がほとんどであるため、現在も新人声優として、WUGだけじゃない他のアニメーションや舞台、ライブ、イベントやラジオなど、様々な声優活動の幅を広げて奮闘しておられる所です。
その成長具合を応援したり、アニメの舞台である仙台など各地に訪れる事も出来る、ご新規さんにも優しく、玄人さんも唸らせる、懐が広く奥の深い、原石の塊のようなエンターテイメントコンテンツになっています。
そうなんです、今年新章も始まりますし、Wake Up, Girls!は、まだまだ始まったばかりです!
少しでも気になった方がいらっしゃいましたら、是非、ゆっくり、WUGの世界に触れてみてください!
最後まで読んでくださって、本当に、ありがとうございました!
コメント