【Wake Up, Girls! 新作舞台決定!】
6月に新作舞台の公演が決定しました!
詳細はこちらのページからご覧ください!https://t.co/boOApkY7e8https://t.co/3TS5BFXwav#WUG_JP pic.twitter.com/alXbVA2as3— Wake Up, Girls!公式 (@wakeupgirls_PR) 2018年4月13日
きたあああああああ!
Wake Up, Girls!の舞台化が決定したとのことです!
『新舞台 Wake Up,Girls!』
『新舞台 Wake Up,Girls!』2018年6月上演決定!!
2018年6月6日(水)~6月10日(日)
@財団法人草月会 草月ホール
詳細は→https://t.co/4F8er9fIz1#WUG #WUG2018— 『Wake Up,Girls!』 新舞台公演決定!! (@wug_stage_2018) 2018年4月13日
『新舞台 Wake Up,Girls!』
日程:2018年6月6日(水)~6月10日(日)
場所:財団法人草月会 草月ホール
原作: Green Leaves
脚本:待田堂子さん
総合演出:松多壱岱さん
演出:萩原成哉さん
チケット:
■わぐらぶ限定抽選先行
申込期間:4月13日(金)18:00~4月17日(火)23:59
■プレイガイド抽選先行
申込期間:4月26日(木)10:00~4月30日(月)23:59
■一般発売(先着)
発売開始日時:5月12日(土)10:00~
出演者:
Wake Up,Girls!
島田真夢:吉岡茉祐さん
林田藍里:永野愛理さん
片山実波:田中美海さん
七瀬佳乃:青山吉能さん
久海菜々美:山下七海さん
菊間夏夜:奥野香耶さん
岡本未夕:高木美佑さん
詳しくは
↓
公式ツイッター:https://twitter.com/wug_stage_2018
公式サイト:http://www.odd-inc.co.jp/stage/wug/
舞台公式サイトに記載ある、脚本の待田堂子さんのコメントを引用させていただきます。
『Wake Up,Girls!』は私にとって、はじめてのオリジナルアニメ。思い入れがあります。
今回の舞台は、初期テレビシリーズで、書き切れなかったことを詰め込みました。今年で結成5周年。彼女達も、それぞれに積み上げたものや思いがあると思います。私は今でも一緒に歩いているつもりです。
待田堂子
待田さんのコメント、激アツすぎるでしょ。。
前回のWUG舞台「青葉の記録」でも脚本を務められ、アニメWUG第1期の脚本もされている、待田堂子さんが新作舞台の脚本を担当されるとのことで、嬉しすぎます!
総合演出の松多壱岱さん、演出の萩原成哉さんは、自分は、お初にお目にかかりますが、とても期待しております。
気になる舞台の内容については、WUG公式サイトから一部引用させていただきます。
物語は「青葉の記録」より後の物語。
地元仙台でアイドルとして活動していたWake Up, Girlsだったが、その前に突如現れたプロデューサー早坂。
そして、早坂の指導の元、アイドルとして一皮向けようとする彼女達の葛藤を、オリジナルストーリーで描く。
前回の舞台「青葉の記録」は、アニメ初代劇場版の内容に沿ったものでした。
今回は、その後の物語らしく、なんと、オリジナルストーリーで描くとのこと!
早坂さんが出てくるらしいので、時期はテレビ版の頃合いだと思われますが、いったいどうなるのでしょうか。
オリジナルストーリーというのは、どういう意味なのか。
アニメの物語を補完する内容なのか、リメイクなのか、アップデートなのか、全くの完全オリジナルか、はたまたパラレルか。
とにかく、楽しみ過ぎます。
待田さんは、WUGの小説も書かれており、それを、WUGちゃんが朗読したコンテンツもあります。
この機会に、一度読んでみるのもいいかなと思います。
僕は待田さんのWUG小説、かなり好きです。
WUGちゃんは前回同様、そのまま中の人が外の人を演じるということで楽しみは尽きないですが、なんといっても、松田さん役の一内侑さんと、丹下社長役の田中良子さんの続投が嬉しい!
前回の舞台でも松田さんと丹下社長、アニメから出てきた感そのままだったお二人です!
心配なし!
ほんと、よろしくお願いいたします。
しかし、この舞台は早坂さんで決まるのではと言っても過言ではなく。。
みんな大好き早坂さん。
早坂さん出てくるのかな、声だけかな、とか、I-1clubはどうなるのかな、とか、大田組のみなさんは、とか、色々気になること満載です。
とにかく、続報を楽しみに待っていたいと思います!
前回の舞台「青葉の記録」は、島田真夢の遺書だったんじゃないか、と。

そんなことを感想に書いたりもしましたが、今回の舞台も何かしら新しい視点を感じることができれば、と思います。
また、前回の舞台では、「ゆき模様 恋のもよう」という神曲が生まれました。
今回の舞台でも、新曲があればいいな、と思います。
前回は個人カメラ映像の特典があった神円盤、今回も期待しています。
前回の舞台でも色々挑戦的な事ばかりだっただろうし、メタ的な事の好みの問題や、二次元三次元のアイデンティティの問題も表面化したかも知れません。
それでも、今、舞台をやることで、また、WUGちゃん自身も新しい事が沢山見えてくるだろうし、自分も楽しみだし、いい事だらけだなと僕は思います。
例えば、島田真夢の考え方とか、今考えると、前回の舞台はちゃんとWUG新章に繋がるものだったと思います。
だから、今回の新作舞台も、次の何かへの道標になるはず、だと僕は感じています。
とっても楽しみにしています。
WUG新作舞台、刮目せよ!

チケットとれるかな、、
コメント